9月20日(日)~9月21日(月)の2日間開催される第93回五月祭にて 私たち東京大学マンドリンクラブは演奏動画配信を行います✨ 曲紹介や楽器紹介を載せていますのでぜひご覧ください😉 1.東京大学マンドリンクラブとは? 2006年に設立され、マンドリンオーケストラによる演奏やマンドリン属・クラシックギター・コントラバスによるアンサンブルを行うことを目的とした、東京大学公認のインカレサークルです! 【第12回定期演奏会】 2020年12月26日(土)川口総合文化センターリリア音楽ホールにて 新型コロナウイルスの感染対策を行ったうえでお待ちしております! 2.楽器紹介 マンドリンクラブでは、音の高低が異なる3種類のマンドリン属楽器(マンドリン、マンドラ、マンドロンチェロ)に加え、クラシックギター、コントラバスを加えた編成で演奏活動を行っています。 新歓期に用意したそれぞれの楽器の演奏動画もつけておきますので併せてご覧ください👏 2.1. マンドリン/Mandolin 私たちが演奏するマンドリン属の楽器ではもっとも小さく可愛らしい楽器。ひときわ高いきらきらした音で演奏を盛り上げます✨ マンドリンオーケストラでは主に主旋律を担当する1stマンドリンと、ハモりを担当する2ndマンドリンに分かれて演奏します。 2.2. マンドラ/Mandola マンドリンより少し低い音域を担当するマンドラ。時にメロディー、時に伴奏と様々な演奏を楽しめるのが特徴です。何なら一番美味しいところを持っていくという話も…? 2.3. マンドロンチェロ/Mandoloncello マンドラよりさらに低い音域を担当するのがマンドロンチェロ。マンドリンやマンドラと比べても大きく、持ち運ぶのが少し大変だという話も? 演奏では主に伴奏を担当しますが、たまに主旋律を弾かせると痺れるほど格好いいんですよね… ※以下動画内で、動画編集者がスペルをミスっております。マンドロンチェロ奏者のみなさんごめんなさい… 2.4. クラシックギター/Classical Guitar マンドリン属とは異なり、ナイロン弦を用いた柔らかい音色が特徴のクラシックギター。マンドリン属の音色とは違う甘い音色がこれまた格好いいんですよね…! ソロギターのイメージも強い楽器ですが、マンドリンオーケストラでは主に伴奏を担当しています✨ 2.5. コントラバス/Contrabass 言わずと知れた縁の下の力持ちコントラバス!一般的なオーケストラでも登場するので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 ずしんと重たい低音で、演奏に深みを持たせます。コントラバスがいるのといないのとでは痺れ方が違う…! マンドロンチェロの動画でその音色を聴くことができます(*'▽') 3.曲目紹介 言わずと知れたディズニー映画『リトル・マーメイド』の名曲です✨昨年度入部の部員のみでお送りします!映画の情景も思い浮かべつつ、私たちの成長も見ていただけると幸いです☺ 3.2. マジLOVE1000% 乙女ゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪』、通称うたプリから一曲✨本人たちは「全国放送はドキドキで壊れそう」と話していましたが果たしてどのような演奏になっているのでしょうか…?ご期待あれ! 3.3. 丘を越えて 4.告知 【第12回定期演奏会】 2020年12月26日(土)川口総合文化センターリリア音楽ホールにて 新型コロナウイルスの感染対策を行ったうえでお待ちしております! 【新入部員募集】 今年度入部者を募集中です。 気になる方は新歓係(utmandolin2020@gmail.com)まで! |
トップページ >